

プログラミング研修
Programming Training

現在のWebシステムにおいて最も使われている
PHPプログラミングを約4~6週間で学びます。

01

最先端の開発環境
02

実務で役に立つ
実践的なカリキュラム
03

プロジェクトで
すぐに使えるテクニック
04

少人数制だから
しっかり学べる
アルテミスの研修の特徴
研修カリキュラム

0. オリエンテーション
-
ビジネスマナー
-
情報セキュリティ

1. IT基礎の理解
-
リクエストとレスポンス
-
プロトコル

2. Linux
-
Linuxの概要、特徴
-
ログイン、ログアウト、ユーザーアカウント
-
基本的なファイル・ディレクトリ操作
-
所有者・パーミッション
-
viの基礎
-
リダイレクト・パイプ

3. 環境構築
-
Vagrantを用いた環境構築
-
laradockを用いた環境構築

4. HTML・CSS
-
HTML・CSSの基礎
-
Bootstrapの基礎

5. Git
-
Gitとは
-
GitHub連携
-
ブランチを用いた開発フローについて

6. データベース
-
基礎的なSQLコマンドの理解
-
トランザクション
-
結合
-
インデックス
-
ER図

7. PHP
-
Webアプリケーションの仕組み
-
PHPプログラミングの基礎
変数
データ型
条件分岐
ループ処理
関数
クラスとインスタンス
名前空間
-
CRUDを用いるWebアプリケーションの作成

8.Laravel
-
Laravelとは
-
Restfulの考え方
-
ルーティング
-
MVCとは
-
バリデーション
-
Eloquent ORMの基礎
-
Laravelを用いたアプリケーション作成

9. チームでの開発経験
-
複数人でのアプリケーション開発
(作成例)-
CtoC向け売買サイト
-
求人サイト
-
-
仕様設計
* フローチャート、シーケンス図
研修講師プロフィール
佐々木 経太(インハウス開発チーム)
1990年、北海道生まれ。
幼少期からコンピュータに興味を持ち、小学5年生の時にはオープンソースのゲームを改造してネット上に公開し、アフィリエイト収入を得ていた。
Webプログラミングだけでなく、あらゆる種類の技術について見識が深く、常に新技術のトレンドをフォローしている。
間中 隆彰(新人教育チーム)
1993年、栃木県生まれ。
SESにてエンジニアとしての現場経験を経て研修講師となり、教育者としては経験3年以上。
サーバー・ネットワークなどを含むコンピューター概論が得意。